毛ガニの解凍方法を徹底解説!通販で届いた毛ガニを美味しく食べるコツも紹介
- 毛ガニ

「せっかく通販で毛ガニをお取り寄せしたのに、解凍したら身がパサパサ…」そんな経験はありませんか?
毛ガニは高級食材だからこそ、解凍方法ひとつで味や食感が大きく変わってしまいます。冷凍状態で届く毛ガニは、鮮度や旨みを閉じ込めたまま自宅に届きますが、解凍の仕方を間違えるとせっかくの美味しさを台無しにしてしまうことも少なくありません。
特に、電子レンジや常温で急激に解凍すると、旨み成分や水分が流れ出し、身がスカスカになったり、風味が落ちてしまったりします。
この記事では、通販で届いた毛ガニを最高に美味しく食べるための正しい解凍方法を徹底解説します。冷蔵庫でのゆっくり解凍から、急ぎのときの流水解凍、解凍後の保存や食べ方のコツまで、失敗しないためのポイントを網羅しました。
INDEX
毛ガニを美味しく食べるためには解凍方法が重要
毛ガニを美味しく食べるためには解凍方法が重要です。解凍方法で味が変わる原因と毛ガニの特徴を合わせて解説します。
解凍の仕方で味や食感が変わってしまう理由
冷凍された毛ガニを美味しく食べるために、正しい解凍方法を知ることが大切です。もともとカニ身の細胞には、たっぷりの水分や旨味が詰まっています。通販などで届く毛ガニは冷凍された状態で保存されていますが、このときカニ身の細胞内の水分や旨味も凍っています。しかし、電子レンジや常温で急いで解凍すると、細胞が壊れてしまい、せっかくの旨味や水分が外に逃げてしまいやすくなります。
その結果、カニの身がスカスカでパサついた食感になり、本来の美味しさが損なわれてしまうのです。毛ガニの旨味や水分をしっかりと守るためには、急激な温度変化やカニ身の乾燥を引き起こさないように丁寧に解凍することがポイントです。適切な解凍方法を心がければ、通販で届いた毛ガニでも水揚げ直後のような美味しさを味わうことができます。
通販で購入した毛ガニの特徴
通販で購入する毛ガニは、水揚げ直後に急速冷凍されることで、鮮度や旨みをしっかりと閉じ込めた状態で自宅に届きます。近年はこの急速冷凍の技術が高まったことで、解凍後もまるで水揚げされたばかりのような美味しさを自宅にいながら楽しむことができるようになりました。
また、冷凍方法や包装が適切であれば、カニ本来の風味や食感を損なうことなく味わうことができるのも通販で毛ガニを購入することの大きな魅力です。
毛ガニを解凍する前に知っておきたい基礎知識
毛ガニを解凍する前に知っておきたい基礎知識をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
冷凍毛ガニの種類と見分け方
冷凍毛ガニには主に「冷凍ボイル毛ガニ」と「冷凍活毛ガニ」の2種類があります。冷凍ボイル毛ガニは、すでに茹でてから冷凍されているため、甲羅が鮮やかな赤色で、表面に氷が少ないものが品質の良い証拠です。
一方、冷凍活毛ガニは生のまま急速冷凍されており、表面に透明な氷の膜が均一についているものほど鮮度が高くおすすめです。購入時には、これらのポイントをしっかりチェックすることで、より美味しい毛ガニを選ぶことができます。
冷凍活毛ガニと冷凍ボイル毛ガニの解凍方法の違い
冷凍毛ガニには、生の状態で冷凍された「冷凍活毛ガニ」と、一度ボイルしてから冷凍された「冷凍ボイル毛ガニ」がありますが、それぞれ解凍時の注意点が異なります。
冷凍活毛ガニは、調理直前に食べる分だけ袋に入れ、流水で手早く解凍するのがポイントです。流水で解凍する際は直接水がカニの身に触れないように注意してください。そして、解凍後に調理をする場合は半解凍程度で調理するのがおすすめです。解凍しすぎてしまうと身が黒ずんだり、品質が落ちてしまうため注意しましょう。
一方、冷凍ボイル毛ガニは、冷蔵庫でじっくりと12〜24時間かけて解凍するのが最適です。冷蔵庫で毛ガニを解凍する場合は、キッチンペーパーや新聞紙で包み、バットやパッドにのせて甲羅を下にして解凍すると、カニ味噌や旨味が流れ出るのを防げます。急ぎの場合は、袋に入れて流水で30分〜1時間ほど解凍する方法もありますが、この場合も、解凍しすぎには注意しましょう。
それぞれの加工のタイプ別のおすすめの解凍方法は下の表を参考にしてみてください。
おススメの解凍方法 | 解凍時間の目安※ | 注意するべきポイント | |
---|---|---|---|
活(生)毛ガニ | 流水解凍 | 30分~1時間 | 直接水に当たらないように手早く解凍する |
ボイル毛ガニ | 冷蔵庫で解凍 (急いでいるときは流水解凍も可) |
12~24時間 | カニが乾燥しないように注意し、じっくり時間をかけて解凍する |
※毛ガニの大きさや部位によっても異なります。
基本的な毛ガニの解凍方法は冷蔵庫を使うのがおすすめ
冷蔵庫での解凍は、毛ガニの旨味や食感を最大限に引き出すために最もおすすめの方法です。
準備するものは次の2つです。
- キッチンペーパー
- ビニール袋
- 冷蔵庫の温度は4℃以下に設定
まずは、カニをキッチンペーパーで包み、ビニール袋に入れましょう。それを容器に入れて冷蔵庫の中に入れてください。以上の方法の場合、1kg程度の毛ガニであれば、約3時間かけてじっくりと解凍しましょう。
特に解凍中は、キッチンペーパーが湿ってきたら新しいものに交換すると、余分な水分が戻りやすく、より美味しく仕上がります。急がずゆっくり解凍することで、カニの身がしっとりとした食感になり、旨味も逃しませんので、ぜひ実践してみてください。
急いでいるときの毛ガニの解凍方法は流水解凍がおすすめ
時間がない場合や冷凍活毛ガニの場合は、流水で解凍するのがおすすめです。流水解凍するときはビニール袋にカニを入れてしっかり密封し、冷たい水を流しながら解凍しましょう。1kgの毛ガニなら、30分から1時間程度で解凍することができます。
また、急激な温度変化を避けるために、水温が高くなりすぎないよう注意してください。水温が上がると、カニの身が固くなったりパサついたりする原因になります。電子レンジや常温での解凍は、カニの旨味や食感を損ないます。解凍後はできるだけ早めに食べきることが大切です。
解凍後の毛ガニ保存方法との美味しい食べ方
解凍後の毛ガニ保存方法との美味しい食べ方をまとめました。それぞれ詳しく見ていきましょう。

解凍後はできるだけ早く食べる
毛ガニは解凍後、冷蔵庫で保存し24時間以内に食べるのがおすすめです。長時間保存してしまうと、味や食感が劣化しやすくなるため、毛ガニを解凍する場合は、必ず食べる分だけを解凍するようにしましょう。
また、解凍後の再冷凍は品質低下や雑菌の繁殖などの衛生面のリスクがあるため避けてください。適切に管理し、解凍後はできるだけ早く楽しむことが、毛ガニの美味しさを最大限に引き出す秘訣です。
おすすめの食べ方
毛ガニの美味しさを存分に楽しむなら、まずはぜひシンプルにそのままレモンやポン酢をちょっと添えて味わう方法を試してみてください。
また、毛ガニは鍋や味噌汁に加えてじっくり煮込むと、旨味がスープに溶け出して、体の芯からぽかぽか温まる幸せなひとときになります。
最後は、甲羅焼きです。毛ガニはなんといっても、その濃厚でクリーミーなカニミソが最大の特徴の一つでもあります。甲羅ごとカニミソを焼いたときの香ばしい味噌の香りが食欲をそそり、濃厚な味わいが口の中でとろける贅沢な時間を日本酒とともに楽しむのはいかがでしょうか。
どの食べ方も毛ガニの魅力を引き出してくれるので、ぜひ様々な方法で試してみてください。
解凍後も水揚げ直後のような新鮮な毛ガニを購入するなら「かにと。」がおすすめ
解凍後も水揚げ直後のような新鮮な毛ガニをいつでも自宅で購入するならカニ通販サイトの「かにと。」がおすすめです。
「かにと。」は、味や品質にとても厳しい顧客を持つ百貨店を中心に販売される、高品質の厳選されたカニをオンラインから手軽に選べる通販サイトです。カニの鮮度と味の質をそのまま保持する特別な冷凍技術を使用して在庫を多く揃えていますので、季節を問わず新鮮なカニをご自宅までお届けいたします。
全品オリジナルのギフトボックスで梱包してお届けしており、有料のギフト掛け紙もご選択いただけますので、大切な方への贈り物にもよいでしょう。えびやいくら、ほたてと一緒に楽しむ「海鮮宝箱」などのセットも豊富です。また18,000円(税込)以上の支払いで、1住所への配送料が無料となります。
ぜひ、この機会に美味しいカニを「かにと。」で選び、特別な日の食卓を彩りましょう。

毛ガニの解凍に関するよくある質問
毛ガニの解凍に関するよくある質問をまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
解凍後にもう一度冷凍しても良いですか?
一度解凍した毛ガニを再び冷凍することはおすすめできません。再冷凍すると、さらに身がパサパサになり、風味も大きく損なわれてしまいます。また、解凍後は雑菌が繁殖しやすくなるため、衛生面でもリスクが高まります。安全で美味しく毛ガニを楽しむためにも、解凍したらできるだけ早く食べきるようにしましょう。
解凍したら身がパサついてしまったのですがなぜですか?
毛ガニの身がパサついてしまう主な原因は、急激な温度変化や電子レンジ・常温での解凍によるものが大半です。冷蔵庫や流水で解凍してもカニが水分に長く浸かっていると旨味が流れ出てしまい、同じようにパサつきやすくなります。
解凍する際は、キッチンペーパーで包んで水分をしっかり切りながら解凍するのが、美味しく仕上げるコツです。
解凍後に生臭ささが気になる場合の対策はありますか?
解凍した毛ガニの生臭さが気になる場合は、酢水に浸す方法がおすすめです。手順は、ボウルに水500mlと酢小さじ1杯を混ぜ、その中にカニを5〜10分ほど浸けてから調理します。この方法を取り入れると、酢の成分が臭みの原因となる成分を中和し、生臭さを和らげてくれます。また、塩水や少量の酒を加えた水に浸ける方法も効果的です。

まとめ
毛ガニは解凍方法によって味や食感が大きく変わる繊細な食材です。冷蔵庫でじっくり解凍することで、身の水分や旨みを逃さず、しっとりとした食感を楽しめます。急いでいる場合は流水解凍も可能ですが、電子レンジや常温での解凍は避けましょう。解凍後はできるだけ早く食べきるのが美味しさを保つコツです。
この記事で紹介したポイントを押さえれば、通販で届いた毛ガニもお店のような美味しさで味わえます。大切な食事の時間を、最高の毛ガニで彩ってください。
「かにと。」で毛ガニを購入する